お申し込み受付は終了いたしました。


家族が亡くなり葬儀が終わると、次は相続の手続きです。役所への届け出のほか、相続人を確定するために戸籍謄本を取得したり、 財産の調査や遺言書有無の確認、遺産分割、銀行口座の解約などをしたり、多くの手続きが待ち受けています。

しかし、亡くなった本人の手続きをしようと思っても、本人しかわからない情報を家族が把握できず、困るケースは多いのです。特に、デジタル資産(遺品)で困る人が今後一層増えます。

そこで、相続手続きの流れに沿いながら、どのような手続きを行うのか、どのような情報が必要なのかについてお伝えしていきます。それによって、行うこと、 今後のために残しておきたい(残してもらいたい)情報、残し方が分かります。



  1. 本人が亡くなったら行う手続き
  2. 相続人の確定に必要な情報
    (参考)法定相続情報証明の活用
  3. 遺言書がない場合、ある場合の手続き
  4. 遺産を調べるときに行うこと
  5. その他行う手続き・必要な情報
  6. デジタル遺産(遺品)情報の残し方
    (参考)その他いろいろなデジタル遺産など



オンライン生配信:2022年12月15日(木)19:00~20:10(70分)
見逃し配信:2022年12月16日(金)~12月22日(木)
参加費:1,000円(税込み)
申込締切:2022年12月15日(木)20:10
定員:400名




・申込締切までに、ページ上部または下部のボタンからお申し込みください(オンラインセミナーの申込受付はPeatixにて行わせていただきます)。
・お申し込み完了後、Peatixのイベント視聴ページ(セミナー視聴用のページ)にアクセスできます。
・生配信、見逃し配信の視聴およびレジュメに関するご案内はイベント視聴ページに掲載しております。
・見逃し配信は配信期間中、繰り返し視聴できます。
・Peatixの推奨ブラウザは、Google Chromeです。

※Peatixはイベントの開催告知から決済までを一貫して行うアプリです。
Peatixヘルプはこちら





明石久美(あかし・ひさみ)氏
明石シニアコンサルティング代表、明石行政書士事務所代表
相続・終活コンサルタント、特定行政書士、ファイナンシャルプランナー(CFP/1級)、葬祭アドバイザー 他


相続専門の行政書士として、遺言書、家族信託、おひとりさまや子のいない夫婦の支援(見守り・財産管理・任意後見人・死後の手続きなど)、相続手続きなどを主に行っている。
講師歴は17年。親族が葬祭業のため葬儀・墓・遺品整理など供養全般にも詳しく、終活が話題になる前から、生前や死後の対策を含めたセミナーや研修を全国で行っている。
テレビやラジオ出演のほか、新聞・雑誌等で相続、葬儀、墓、エンディングノートのコラム執筆や監修、金融機関や葬祭業向けの相続・終活教材も作成している。
著書に『読んで使えるあなたのエンディングノート』(水王舎)、『障がいのある子が「親亡き後」に困らないために今できること』(PHP研究所)、『死ぬ前にやっておきたい手続きのすべて』(水王舎)ほか多数ある。

主催:生活設計塾クルー
協賛企業:全国生活協同組合連合会 損害保険ジャパン

※本件のお問い合わせはこちらまでご連絡をお願いいたします。

【Zoomのご利用について】
 ・すでにご利用の方は、最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
 ・視聴環境(通信・デバイス)によってご覧いただけない場合もあります。
 ・視聴にかかる通信費等は視聴する方のご負担となります。
 ・何らかの理由で通信が中断してしまう可能性があることをご了承ください。
 ・Zoomウェビナーの設定や視聴方法などに対するサポートはいたしませんのでご了承ください。


※Zoomをはじめてご利用の方へ
 ・視聴にはZoomアプリをダウンロードしていただく必要があります。

▽ アプリのダウンロードはこちら

  


※次回以降のクルーセミナー開催のご案内を希望される方はこちらからメールアドレスをご登録ください。
※クルーセミナーの企画意図や過去の開催実績についてはこちらをご覧ください。


主催/生活設計塾クルー   協賛/全国生活協同組合連合会 損害保険ジャパン